2018年のSKE48メンバーの活躍ぶりを称えるべく、当サイトで投票を呼びかけていた「SKE48大賞2018」(期間:12月11~23日)の集計結果を発表いたします。
MVP、劇場公演、握手会、メディア等の各部門で最も活躍したと思うメンバーに、153名の方より投票いただきました。ご協力ありがとうございました!
以下、各部門の結果をどうぞ!
MVPメンバー賞
3位 菅原茉椰
・「無意識の色」で選抜復帰、総選挙初ランクインで29位、本店初選抜抜擢、初漫画雑誌表紙グラビア、Eでは須田の代わりにセンターポジ
・グラビア誌での活躍、総選挙でUG入り、チームE曲でフロント、AKB48での初選抜と、一番ジャンプアップしたメンバーだと思うから。
・総選挙で29位という高順位での初ランクイン、選抜メンバーに定着、AKB選抜へ抜擢。それでもSNSの更新や握手会の対応や公演のパフォーマンスが落ちない、体調管理や体力等も含め素晴らしい活躍の一言だと思います。来年はどうなるのか、とても楽しみです。
2位 松井珠理奈
・選抜総選挙でAKBグループで第1位になった。SKE48で初の快挙。
・世界選抜1位の功績。プデュにおいても途中離脱したものの海外にもその実力を見せつけた。
・1位。そしてよくぞ帰ってきました。
1位 須田亜香里
・今年の夏、珠理奈さんが不在の中、SKEの顔として外仕事を一生懸命頑張ってくれていた。
10周年が無事に迎えられたのは、他のメンバーの頑張りももちろんですが、須田さんの頑張りによるところが大きいと思っています。
・珠理奈がいない間のSKE48を先陣きって支えてくれていたと思うので♪もちろん、メンバー全員で支えたとは思っていますが♪
・特に総選挙以降のエース不在の時期のイベント、メディア出演とSKEの先頭に立って引っ張った。向上心とどんな場面でも手を抜かない全力での活動に心を打たれた。あかりんがいて良かったと思わせる1年だった。
・総選挙で2位にランクイン。その後のテレビ露出も多く、全国ネットで見ることも多かった。珠理奈さんのいなかった夏を支えた功労者でもある。
・今夏、おじゅりが居ないSKE(48G)を全力で守っていたのが須田ちゃん。自身の生誕祭では『本当に(総選挙)1位は幸せなのか?』と疑問すら持ってしまう位になる程。過大なプレッシャーの中、守りきった彼女にMVPを。
管理人の総評
今回の全アンケート項目の中で、最も高い割合だったのがMVPメンバー賞の須田亜香里(65%超)への投票でした。
理由のほとんどが、世界選抜総選挙2位、超大量のメディア出演、珠理奈休養時にSKE48を引っ張ったくれた事への貢献などで、SKE48内だけでなく48グループ全体で見ても圧倒的な活躍だったと思います。2019年のさらなる活躍に期待しています!なお、次点で北川綾巴、荒井優希となってます。
エモかった賞
3位 松村香織、江籠裕奈(同点)
・(松村)卒業発表翌日、リクアワ昼公演1曲目マツムラブでのかおたん大コール→涙がエモエモだったので。
・(松村)悲願の初ランクインのみこってぃと迷いましたが、やはり彼女の卒業はとても寂しい。今の6期生の成長、活躍にかおたんの存在の大きさは言わずもなが、どんちゃんのTHE Wのサポートや9期オークション67番が「ここで一発」の披露を見てアイドルを諦めなかったエピソードは記憶に新しいですが、丁度自分がSKEに流れた頃がぐぐたす開始時と重なり、また自分の永遠の推し(教祖)がお世話になった事も感謝しています。『SKEを面白くしてくれてありがとう』という気持ちで選ばせて頂きました。
・(江籠)市野成美卒業公演の目痛「本当にやめちゃうの?」で決壊した(*´;ェ;`*)
・(江籠)最初で最後のえごなる青春ガールズ公演は泣きました。
2位 松井珠理奈
・10周年の神々の間奏での「今は弱い私ですが、皆様に支えられたおかげで10年間走り続けることが出来ました。本当にありがとうございます。これからも側に居てください」に泣かされた(TT)
・今年の出来事を振り返るとやっぱり必要な人だと強く感じる瞬間がたくさんあったからです!
・不在の夏の存在感。いないからこそ、いたはずの瞬間すべてがエモかった。
1位 内山命
・2期生でSKE48に加入して苦節10年、選抜総選挙で42位に初ランクイン。ナゴヤドームでの「みことコール」はめっちゃ感動した。
・42位で名前が呼ばれた瞬間、何とも言えない高揚感とともに嬉しさと喜びが溢れてきた。上位の子達もすごかったけど、10年頑張ったみこってぃの笑顔は本当に嬉しかった。
・10度目の正直でのランクインと盛大なみことコール。まず10年出続けた人がとても貴重で、素晴らしかった。
・全SKEヲタとメンバーが号泣した総選挙!
・総選挙ランクインは本当に感動した♪ナゴドでの命コールがまた良かった♪
管理人の総評
みこってぃーと珠理奈に関してはやはり総選挙。名前が呼ばれてランクインした瞬間の大声援と大みことコールは、SKEヲタ全員が歓喜にわきましたね!珠理奈は総選挙1位~休養~復帰が中心ですが、休養中だからこそ感じたエモさを生んだ感じです。
次点は荒井優希で、念願の選抜入りを勝ち取るまでのストーリーについて挙げる声多数でした。
新人賞
3位 北川愛乃
・独自の画風は他の追随を許さない。
・マラソン、舞台、独特の絵、貧乏エピソードなど、話題が尽きなかったから。真面目で何事も全力な姿勢や、熱いブログも素敵です。
・パフォーマンスだけでなく似顔絵やガンプラで見せたセンス、ゼロポジや赤坂ミニマラソンでの悔しがり、舞台力など引き出しが異常に多いので。
2位 井上瑠夏
・肝が座った感じを受ける彼女は、なんだか上手く言い表わし切れない不思議な魅力があり、将来のエースではとも見えてしまう。ske48を引っ張っていってください。
・公演にもたくさん出つつ、地元では大使に任命されたり、MCでは天然キャラを確立させた!来年の選抜候補筆頭!
・個性的な8期、成長目まぐるしいドラ3でしたが、独自の世界観と紡ぎ出される言葉の数々はメンバーの中でも一際目立つ存在でした。最近も更に磨きがかかってきてると思います。ぜひ次の元号は『鋼』であって欲しい。
1位 岡田美紅
・モノマネの一点突破で地上波に食い込んでいったのは断トツの活躍だった。
・モノマネのクォリティが凄い。あのコロッケさんに褒められるって相当なものだと思います。
・総選挙2回目の出馬で初ランクイン、特技のモノマネで特番出演も果たす。また徳島口コミ大使に任命されるなど幅広い活躍を見せたため。
・ギターやモノマネも凄いが脱いでも凄かったww
管理人の総評
次点は選抜入りに加え、インパクトある新技「クロワッサン」も炸裂させた佐藤佳穂。新人賞はこのさとかほも加えた4人を中心に、全項目の中で最も激戦になりました。
選出理由を見てると、モノマネ、天然、画伯など、何らかでキャラがたって目立ったメンバーが上位にきた印象です。2018年に全員が昇格、2019年には9期生も入ってくるので、先輩としてのエモさも出てくると思うと期待大です!
劇場公演賞
3位 上村亜柚香
・S公演だけでなく下期は青ガの準レギュラー化やフェス公演出演など活躍の場を広げていたから
・成長がすごい。子供だったのに、かっこよく美しいダンスを身につけている。
・Eフェス公演出演、K2のバックダンサーと、意欲的だなぁと感心しました。
2位 倉島杏実
・出演回数の多さと、劇場で見せるSKE48愛の深さはメンバー1だと思います。
・最年少なのに一番公演に出ていてスクランブルもこなし、いつも身長以上のパフォーマンスでいつも目がいってしまうほど素晴らしいパフォーマンス!
・一番若いのにも拘らず公演回数最多は凄い
1位 片岡成美
・幾多のピンチを救った彼女の頑張りによるスクランブルをここで誉めなかったらヲタは全員やめるべき
・スクランブルの対応と言い、なるみの後になるみ有りを見せつけた。
・説明不要でしょう。りぃちゃん推しは伊達じゃない。気になったら握手も行ってあげて欲しいです。ネット上の片鱗が見えます(笑)。
・人手不足に悩まされる正規公演で、何度となくチームを越えて出演を任せられる姿が印象的でした。ちなみに投票者は、未だにK2公演に出演するなるぴーを見たことが無いです。来年こそはK2公演のなるぴーが見たい。
・なるぴー、なるぴー、草、なるぴー
管理人の総評
本項目では圧倒的なるぴー(4割超)でした。KII公演に出る機会にはあまり恵まれなかったが、スクランブル出演とそれを完璧にこなす姿には多くの人の心を打ったはず。
次点はおしめしで色気を爆発させた古畑奈和、パフォーマンスでチームSを引っ張った都築里佳、若いチームSをリーダーとしてまとめあげた北川綾巴、先輩すら手本にする完璧なポジショニングとMCの中心的存在になる事が多かった相川暖花が挙げられました。
握手会賞
3位 菅原茉椰
・会話に困らないし常に楽しい!まあ推しなので笑
・3年前には猫背だったのがしっかりと胸をはってハキハキとしてました
・気がついたら1年間で1000枚買っていた
2位 古畑奈和
・ジャンプ時代から通っていますが、昨年の総選挙後から変わった印象です。派手に釣っては来ないけれど、眼差しに射すくめられます。
・握手に力を注ぎなおした彼女は、ヤバイです「握手で序列が決まるのね、ならば見せてあげましょう、古畑奈和の100%を」感がヤバイです
・そらあのポンポンと目力には釣られるわ。
1位 松井珠理奈
・これは推し補正が大きいです♪珠理奈が握手会に戻ってきただけでドキドキとワクワクが止まらなかった♪逢えていなかった時間を一気に埋めた感覚は何物にも替えがたい♪
・正直、めっちゃ可愛いでしょ。世間のイメージと全然ちがうでしょ、甘えっ子で。母性本能くすぐられると思いますよ。
・プデュ期間中、体力的に辛いことが伝わってきたメットライフでの握手会。それでもさすがの対応でした。
管理人の総評
全項目で最もバラついた項目です。それぞれの推しを挙げたかな?という印象。推しとの握手はやっぱり格別ということでしょうかw
最もバラつくという事はどのメンバーの握手も楽しいという事でもあると思うので、素晴らしい事かと思います!
次点は熊崎晴香、須田亜香里、佐藤佳穂です。
むすびのイチバン賞
3位 青木詩織
・金のおむすびはもう「ぱしりん」が来るかを楽しみに見てしまう。
・北海道なので金のむすびの視聴のみですが、おしりんが来ている時のその場の安心感が良いです。
・本編ではなく金のおむすびでの活躍になりますが、やっぱり『パシりん』が残した功績は偉大です♪ww
2位 水野愛理
・何度も泣きながらも根性で乗り切った。持ち前のセンスと相まって、共感を誘った。
・ノブコブ吉村さんと愛理の掛け合いが最高です。この番組によって、愛理の魅力がどんどん引き出されている気がします。愛理にはこの番組でもう一皮、二皮向けてほしいですね。
・吉村さんに弄られてよく泣かされていますが、へこたれずに頑張って爪痕残せていると思います。推し補正抜きにしても益々期待しちゃいます。
1位 野島樺乃
・ルックス、パフォも良いのに、バラエティまで振り切ってやる姿勢に。昨年の真那さんのお手紙が彼女に届いています。
・樺乃ちゃんのプライドを捨てた3枚目キャラが魅力の一つに加わりました。
・個人的にちょっと近寄り難い印象を持ってましたがむすびのイチバンでその印象を覆し、親しみのもてるキャラクターが見えてきた。
・ビジュアルメンなのに身体を張る根性。
管理人の総評
放送地域外の自分にも伝わってきた評判の通りの結果でした。上位にあげられてるメンバーが出演する回は、鉄板に面白いですもんね。本編ではない「金のむすび」からおしりんが選ばれるあたり、『ぱしりん』の鉄板ぷりが伺えますw
次点はバラエティ能力と体をはった杉山愛佳、「3ビリオン」が強烈なインパクトを残した太田彩夏。
123じゃないよ賞
3位 井上瑠夏
・1じゃないよにも抜擢されるかワールド炸裂
・面白くて可愛いとか最高すぎた
2位 内山命
・話が面白い
・どのメンバーとやっても必ず笑えて面白かった
1位 太田彩夏
・トークがダントツで面白かったです。天然なのか計算なのか解らないところ、あっち向いてホイ弱すぎ問題など、とにかく見ていて楽しめました。
・これ満場一致で。この会話、動きを直接見たくて初めて握手会行ったほど
・BB動画、あやめろがサムネイルにいる時点でワクワクが止まりません。
・2じゃないよ動画イコールあやめろの一年だったかと。
・YouTubeの急上昇ランキングに乗ったりと流石でした。来年は1じゃないよをやって欲しい!と思ってます。
・違うんです!聞いて下さい!
管理人の総評
2じゃないよ動画の面白さで圧倒した太田彩夏が1位!動画がアップされるタイミングで、まずあやめろ動画があるかをチェックしたり、あやめろ動画から再生する人も多かったのでは?(笑)123じゃないよ賞はあやめろへの投票が55%で、それ以外は3%未満で圧倒的あやめろという結果でした。
以下は2じゃないよ動画の2018年アップ分の視聴数トップ3!年のはじめにアップされた動画の方が視聴数は有利とはいえ、すべてあやめろが入ってます!
2018年3月3日(土)3じゃないよ!太田彩夏vs水野愛理vs熊崎晴香
https://www.youtube.com/watch?v=j73u79oEl2s2018年1月25日(木)2じゃないよ!太田彩夏vs坂本真凛
https://www.youtube.com/watch?v=Wy_bZb8uTe02018年2月2日(金)2じゃないよ!坂本真凛vs太田彩夏
https://www.youtube.com/watch?v=lq3VMFGDqK8
総評
7項目という事で回答するのも大変だったと思うますが、多くの回答ありがとうございました!
MVP・須田亜香里、劇場公演・片岡成美、2じゃないよ・太田彩夏はいずれも過半数近い得票率で、この3部門は文句なしの活躍ぶりだったという事でしょう。選抜メンバーじゃなくても各部門で活躍する名前に挙がる事が多く見られ、みんなよく見てるんだなあと感じました。
2018年のSKE48メンバーの頑張りを称えつつ、2019年のSKE48のさらなる飛躍に活躍します!
※本企画は優劣を決めるものではなく、各部門に入ってなくても、メンバーみんな頑張ってるのでその辺はご理解くださいませ\(^o^)/
初の試みでやってみましたが、反応良ければ2019年末にも実施してみたいと思います。また、最後になりますが管理人への応援メッセージを書いてくださる方もいらっしゃいました。この場をお借りして…優しいお言葉に感謝します!
コメント